2007年12月23日(日) 風邪こじらせ肺炎の一歩手前でずっと大人しくしておりました。 自業自得とは言え、もうフラストレーション爆発寸前であります。 だからって訳じゃないけど、体調が復活したので久々に。天気図と潮汐表と睨めっこして午後出動。 セット腿腰くらい、たいして良くはないがリハビリには丁度良い。雨の中一人淋しく入水。 随分間が空いてしまったからか、パドリング姿がもうアパアパ。 だけど午前中スノーボードしてきたのが幸いしてか、ちゃんと前足に乗れたりして。 実は魚に乗り出してから楽しいと思った事は一度もなかったが、今日は面白れぇ。 うふ♪頑張れば何とかなるかも。 ![]() この日ついにワタクシも魚デブゥ致しました。 苦節?一年半、ようやくここまで漕ぎ着けました。 ...っつっても乗れないんですけどね。 あーそうだよ、欲しかっただけだよ。わりーかよ。 今回7'00"→6'4"への変更ですが、7'00"より浮力あるんでナメてました。 8"も短いと前後の乗る位置シビア過ぎ、さっぱり乗れません。 嗚呼、また修行が始まるのね... 勢いに任せて6'00"とかポッチしなくて本当に良かった。 そう思いました。 2007年11月18日(日) とうとう砂の上に立ってられない季節がやってきました。 オポンチ自由素材の3mmからセミドライへ。 これが非常に脱衣が大変。こんなんだったっけ? もうイヤ・・・ 入水すれば暖かいものの、北風で顔だけつべたい。いや痛い。 そして上がればもう地獄の着替えが待っております。 ブルブルブルブル、ガタガタガタガタ。 今回の冬は急にやってきただけに、まだ自身が対応出来ておりません・・・ 2007年11月10日(土) 吉田 天候曇り。 入って動いてれば大丈夫だが、上がるとブルブル。 空気も砂も冷べたい季節がやって参りました。 もう3フル終了かも・・・ 先週ドライを発注しました。 これで現在は「3フル→5mmセミドライ→ドライ」となるが、 「3mmセミドライ→ドライ」だけで良かったかも。 2007年11月03,04日(土日) 金曜夕方、抜糸完了。 その晩、一時間だけの予定がちょっと呑み過ぎまして。 それでも頑張って朝二くらいに向うと、久々のメローな感じ。 いつもこうだといいんですが。 明けて日曜。最近になく混んでます。なんでか知らんけど。 波数減ってくると、もう取れません。 こうなると入ってても意味がないので、そそくさと上がります。 風が出てきて面がザワつきだすと空いてきて。 クソ波でも、混んでて波取れないよっかよっぽどマシな訳で。 でもクソ波はクソ波で、下手っぴにはなかなか乗れない訳で。 また、さっぱり乗れない一日を過ごしました。 こりゃ夜のビールは旨くないぞと思ったら、普通に旨かったです。 ![]() 台風→低気圧が炸裂してるため、専ら県南はクローズ。 なもんで、普段は波など立たないらしい、こういう日はいいらしい、県北のポイントへ。 プチトリップ気分で、途中ウニ飯食ったりしながらまったり移動。三陸ですから。 で、近隣ポイントチェックしながらお伊勢浜。 最近貸切に慣れてたからか人が多いのにドギマギするも、これが結構遊べそう。 で、この日やっと乗れましたですよ。 フェイスに乗れたっぽいし、思うように板も動いちゃったし。ギモヂいい~~~♪♪♪ 初めて「波乗り」したと思った一本でした。こりゃ相~当~ヤバいかも。 そこで落ち着きゃいいのに興奮しまくってしまったらしく。 数分後、張り切り過ぎて勢い余ってセッツに巻かれた時に板が顔面ヒット、口ん中から大流血。 血ぃドボドボですわ・・・ その後流血止まったので、気仙沼めぐり。 「続・思えば遠くへ来たもんだ」の頃以来でしょうか、随分と街になってんのね。 港でやってた祭り見てフカヒレラーメン食って帰宅。 夜仙台に着くと、同行してた歯科医さんに治療して貰う。 以外に患者?を冷やかす事もなく、その真剣な眼差しはちょっと尊敬してしまいました。 ・・・嘘でつ。 片や同行してたお医者さん、終始笑いのネタ作りに励む始末。 逆に精神状態破壊されそうでつ・・・ 結局二針縫ってもらいました。 しばらく禁酒と言われたが、一緒に晩飯食い行ったらビール出てきました。 一体どっちなんだべ? どっちでもいいけど・・・ 2007年10月27日(土) 低気圧は発達してるわ台風来てるわで、こりゃ朝一逃したら終了なんでない? で行ってみれば・・・超ゲットハード。 何がそんなにハードかって、流れがキツいの何のって。 南からのうねりで体が勝手に北上、流されまくり。 インサイドまで持ってかれてテトラ近くまで流され、そうなるともうなんぼアガいても逃げられない。 テトラは近付く一方なので、諦めて流れの方向へパドルすると・・・ スィ~スィ~と楽チンクルーズ。あんなに長いテトラポイントをちょっ早で超えちまうでないの。 無事テトラ末端まで進んだら、上陸してトボトボ歩って帰ってきて。(結構遠い) そんな切ない君を繰り返す事3回、やっとゲット。 しかし流れキツくポジションキープ出来ず、早々に敗退。 勉強になりました。 2007年10月20,21日(土日) 風邪っぴきでダルダル、平日会社休んでたりして。 そんな風邪も回復傾向なので、ダルさを押して出動。 が・・・朝のインサイドダグダグ状態にすっかり戦意喪失。 wait wait、待て。 待つこと1時間、だいぶマシになってきたので入水。これが思いの他ファンウェーブ。 (やっぱり体はダルかったのですぐ上がりましたが。) 明けて日曜、二日酔いで朝一逃す。朝二も逃す。朝三も・・・、で昼過ぎから。 オフ風強し、既にハイタイドにも関らず、按配いい形のが按配いい間隔で入ってきてます。 ビッグウェバーやグリグリ好きには物足りないかもしれんけど、今期ここの五本指には入ったでしょう。 しかも4人で貸切♪ とは言えこのワタクシめ、巻かれてばっかで乗れたの1本だけ。 突っ込みまくりの巻かれまくり。ただ、それでも収穫はあったような気がします。 ほんの少しづつですが、感触はある・・・ような気がします。(ホントかいな?) 2007年10月15日(月) 新港 さっぱり波がなくno surfだった週末。 その割に呑みまくりの食いまくりだった週末。 これではイカンね・・・ で、やっとうねってきたらしき新港へ。 曇り空の中、今期初の3フル。おポンチ動いてああ快適。 腿腰でダンパー気味ではありましたが、先週の悲しさはないので良し。 【今日思った事】 余程トロい小波でない限り、ワタクシ波が見えておりません。 なんかノーズばっか見てるような気がします。 波見たい・・・ ![]() 土曜は最近ここの名物であるインサイドハマり系。 でも前日の新港よっか全然マシ。 しかし明けた日曜、・・・ダグダグです → いつもはチョっ早ゲットな人でも、この日はお日様の位置以上に進みが遅いような。 で、当然ながらワタクシ相当ハマりました。 人によって30分だとか45分だとか、兎に角それくらいハマってた訳です。 そりゃもうゲットした時にゃ疲労困憊、終了ですわ。 しかも先日と一緒、立てても横にテイクオフ出来ず真っ直ぐ押されてしまい。 1本も乗れませんでした(泣) 数十分かけてゲット、波には乗れず。 嗚呼、修行チック・・・ 2007年10月05日(金) 新港 セット頭オーバーに見えましたが、人に聞くと大抵自分の感覚より小さいので、肩頭くらいでしょうか。 しかし綺麗な三角です、流石新港。 ゲットハードでも頑張りました。・・・でも1本も乗れませんでした。 運良く立てても、あのスピードとパワーの前では成す術もなく。立ってるだけで精一杯。 2007年09月29日(土) 潮が引く時間を狙ってなんとか・・・程度。 あまりの波の無さに、修行の為に封印したLUNCH CRUISEを持ち出し。 おお、楽チン♪ しかも意外と面白い。 たまには乗ろう。 ![]() このところ、どうも波が良くありません。 土曜も朝は10人くらいいたものの、10時頃には我々のみ・・・ 日曜はもっと悪化。 ダップンダップンのロデオ状態。 夕方良かったみたいですが、転寝してて行けませんでした・・・ 替わって月曜朝。 割れる位置遠く波数多く、インサイド地獄のゲットハマり系。 それでもブレークポイントに辿り着いてみれば、意外といい波♪ スロープ緩やかで面ツルで、ワタクシ的にはかなり楽しかったのであります。 朝一過ぎたらサイズが下がり、楽しかった所はショボいサイズに。 皆が群がるポイントに移動しましたが、グリグリで上手く乗れませんでした。 これでは板欲しいとか言ってる場合ではありませんな。他の買っても乗れないもの。 こんな乗り易い板ないもの・・・ ![]() カラっと晴れて夏の空。 今年最後の裸かな。 吉田で大会あるので笠野へ。 昨日に引き続き波はないが、なんとか一箇所だけ割れてて遊べそう。 が、全部ロングに取られてお終い。はぁ... しばらくするとロングがいなくなり。 初めてフィッシュなるモノ借りて乗りました。 (↑勿論「乗れた」訳ではないですが) 借りたの6'4"でしたが、今乗ってる7'0"のファンボードよりも浮きますわ。 ちょっとオドロキ。 ちょっと欲しい。 宵は zp surf camp. ビールしこたま呑んでベロベロ、記憶曖昧。 翌日小雨。波は更に良くない。 写真家のMitsuさん、白い焼き物の房の輔さんが来てくれてたのですが、残念。 ご挨拶程度にだけ入水し、早々に撤収。 宵は山形のkura obihachiにて七横のイベント。 房の輔さんの陶芸品でのライティング。ニセコの玄天cafeで見た方も多いであろう、アレです。 Mitsuさんのスライドショー。いい人生送ってます。 そしてKEISONの歌。あのダミ声に酔いしれ。 たまにこういうのもいいですね。 2007年09月15日(土) 吉田 波ない。インサイドで割れるだけ。 少し入って上がる。 干潮の昼過ぎまで待つも状況変わらず。 福島では風が出てきて終了との情報。 1時間後、前線の北上と共にその風は吉田に届きました。 本日終了。 ![]() 台風一過の良い天気が続き綺麗な朝日。 波はたいして無いが残っただけマシか。 ところが入ってみれば結構遊べる感じ。 ショートライドではありますが、キモチイイのがありまして。 10時頃には波が終わっちゃったけど、本日ご満悦。 2007年09月08日(土) 吉田 台風9号が過ぎたばっかなので、まだ駄目だろうと。 ところがどんどんサイズダウン、全然入れますがな。 ただし遠目にも海面は茶色く。 入ってみれば木っ端だらけ。 巻かれりゃドロ臭く。 入ってるうちに益々サイズダウン。 もしかして明日はド・フラットかも・・・ 2007年09月01日(土) 吉田 寝不足でもないのに何故だか疲れてまして。オッサンですわ・・・。 よって今朝は寝てました。確信犯の重役出勤、寝坊ではありません。 朝よりサイズ下がったらしいが、そんでもコンスタントに胸。 時折やって来るのは頭くらいありそうです。 怖ぇ~。 とは言え、ほざくより慣れろの精神でガンガン行きます。 そしてガンガン巻かれます・・・ ただ、うまい按配に乗れたのが2本ありまして。 これが非常にファンタスティックであります。 デカい波最高! ・・・と言っておきながら、翌日は余裕の頭オーバー。 すっかりブルってNo surfでした。 2007年08月29日(水) 新港 予報では波なし+風あり=ダメダメ。 そんでも大潮で引きだからと、行くだけ行ってみる。 意外と無風。波数は少なし。5分毎くらいに腰腹セット入るも繋がり気味。 ・・・いやいや、波を選んではいけません。入りましょう。 ・・・おや? 5分おきくらいのセット、そん中でもたまにスゲーの来ます。 近くにいたオッサン・サーハー達も「いい形の来っ時あんだよ」的会話。 嗚呼、ボクも其れに乗りたひ。 粘りに粘って、やっと1本。 いつもと違ってすぐ割れないの。割れないけど板走り出しちゃうの。 自分居たとこは特に厚くて、だのに面に角度あるから板走れちゃうの! 落ち着けて、ゆっくり立てて、ビュ~~~んって。 あふぅ~ん♪ ![]() 板リペア+磨き込みでピッカピカ☆ 今週末やる気十分っす、オス。 吉田、初めは良かったが。 時間経つにつれ沖にはロング勢ずらり。 混んできたので笠野へ移動。 どうも後ろに乗り過ぎて減速してるらしい。 だから「ビューっ」って行かないんだそうな。 言われて前に乗ってみると前転ひっくり返ってドボン。 丁度良い頃合というのが難しい・・・ 久々に日中一人で街を歩いた。 海に居れば普通だが、昼間の街では確実に浮いていた。 ![]() いきなり寝坊で幸先悪く。 波チェックメールもイマイチな報告。 現地着いてみても「う~ん・・・」 でも来ちゃったからには入りましょう。それチャポンっと。 んん?ををっ? 波数は多くないものの、セットは胸くらいのファンウェーブ。 何本か楽しくショートライドできました。 意外とロングライドも決め込んでいたようですね、ワタクシ以外は・・・ 去年の朝水会を彷彿させる、そんな日でした。 臭いを嗅ぎ付けたか、今年は珍しい人も帰り際に来てました。 今日は起きれなかった人が多かったようですが、 「馬鹿ね、馬鹿ね、来ればいいのに~♪」(よせばいいのに by 敏いとうとハッピー&ブルー) あ、今度これ唄おうっと。 2007年08月19日(日) 昨日も良かったらしい笠野へ。 波でけぇです。 胃がキリキリ痛んできました・・・ しかし時が経つ毎にサイズは下がり。 んん?ををっ?バンビはバンビなりに楽しい事もあります。 まだまだ扉の向こうは見えませんが。 最近ビキニギャルも見てませんが。 せめてどっちか見せて・・・ (出来れば両方) 2007年08月18日(土) 吉田 サイズアップっぽかったので朝一行ってみると・・・ぐじゃぐじゃです。 しかし一昨日みたくないよりはマシ。 今日もまた借り物をば。 可哀想に倉庫に閉じ込められてたやつ。 んん?ををっ?辛いが楽しいアメとムチ的感覚。 テイクオフし難いジレンマありますが。(←そりゃアンタがヘタクソなのよ) 2007年08月16日(木) 吉田 盆休み最終日なので入りたい。 ところが波はない。盆で一番ない。 とりあえず入りましたが。 入らなくとも良かった感じですが。 自分のリペア中なので借り物の板で。 周りから人気の黄緑のやつ。 自分のより厚く重くテイクオフ早い。 レングス同じでも、こうも違うもんなんですね。 2007年08月11,12日(土日) 吉田 盆休みに入り高気圧は大威張り。 天気は良いが波はサイズダウン傾向。 「波ない → 暑い → ビール」となる訳で、ビール祭な二日間でした。 其レモマタ良シ。 2007年08月08日(水) 新港 ベタ凪な予報だったからしてか、新港への人足も鈍い。 6時半で入水者32名と、あそこにしては激少ない。ちょっと極端過ぎやしねぇかい? そんな予報を他所に、そこそこ遊べる波でしたよ。(良かった訳ではないが) やっぱ行ってみないと分かんない。 それにあの広さで32名で半分以上はテトラ組、エントツどまん前なんか3人ぽっち。 つまり好き放題やれると言う訳。 ワタクシ的には、激混みでいい波よりよっぽど好ましい訳です。 本日も飽きもせず諦めない夏2007で。 前より本数増えたような気がします。 ・・・間違いなくタルい波のせいですが。 2007年08月05日(日) 吉田 昨晩呑み過ぎて全く酔い取れず。朝一断念。 昼近くになり蟹のお誘いあるも、涙を飲んでお断り。 蟹はすげぇ食いてぇが、海はもっと入りたいですもの・・・ 近頃、横に走るとかそういうのよりも、まずはパドリングとテイクオフだと初心に帰りまして。 テイクオフの回数稼がないと、横もヘッタクレもない事に今更気付いた訳で。(←アンタ一年間も何やってたの?) まずは乗れる本数を増やしたいなと。 で、今日のお題は 「波を追いかけろ! 諦めない夏2007」 70年代の国産化粧品CMっぽくダサかっこ悪い感じで、一人テンション上がります。 要は、いつも最後の一掻き二掻きが足りないらしいので、波追っかけて阿呆みたくいつまでもパドルしてみようかと。 「つまんね...」思うかもしれませんが、本人これで結構本気だったりします。(水曜からずっと考えてたりする) さて実践。 結果、一掻き二掻きどころではなく三掻きも四掻きも足りなかったみたいで・・・ しつこく掻いてると追い着く・・・事もあります。 少し乗れる本数も増えた・・・ような気がします。 もしかしたら気のせい・・・かもしれません。 そして、ギリで捕まえる事が出来るとホレ気味だからでしょうか、今度はテイクオフが難しい。 課題を解決したいのに、課題が増えたっすわ・・・ 時に本日、波なし予報なので期待せず、掻き掻きの為に行きましたが。 小潮ながら引いてる時間帯だった上にオフショアが吹き出し、綺麗に割れて乗り易かったです。 2007年07月08日01日(水) 新港 今週は打合せウィーク。 昨日も9:00~22:00まで打合せ。今日も、明日も。アホか。 結構大事な打合せなもんで、眠いと致命傷な訳で。 そんな訳で朝水は諦めてた訳で。 とは言え朝水の日くらいは入りたい訳で。 2時間だけ寝る時間削って近場へGO!。 結果、たぷたぷでした。 厚い、割れない、なかなか入って来ない。 それでも〆の一本だけ横に走りましたよ。ま、どうせ産まれたてのバンビみたいなモンですが。 新港来たらのお約束、波待ちしながら人数数え。 一、二、三・・・・・、百二十、百二十一、、、ウキーっ!!!(まだまだ居る) まだ5時よ、なしてこんなに人いんの? 2007年07月07日28日(土) 吉田 着いてみればスネヒザみたいな。 なんぼスモールウェーバーでも、こんでは切ない。 あ"う"~ でも入れば何かある訳で、とりあえず入ってみる訳で。 そしたら何だか変な感じ。 いつもの感覚みたく板が浮かないのよ。 ノーズからグジュグジュって、刺さるっつうか、なんかグジュグジュって。 「なんじゃコリャ」思ってしばらく入ってたけど、結局よく分からんかった。 サイズ小さいとナメた波にナメられた感じ。 やはり何か発見はあります。 解決しないのが玉に瑕ですが・・・ 2007年07月07日22日(日) 前日の呑みが祟り、朝は爆睡。 結構いいとの情報を受け、昼過ぎから笠野へ。 現地到着。 ・・・騙された。頭オーバーなんですけど。 最近パドリングが全くお話になってないのに気付いたので(←今頃気付くなよ・・・) ゲット無理でもパドルの練習とばかりに打ち上げられ覚悟で入水。 が、タイミング良くセット入らず、出れちゃった。パドル練習ならず。(しろよ) さてアウトに出れたのはいいが、時折入る頭半とかのオバケセット。 挑んではみるもどうにかなる訳でもなく、グリングリン通り越してモミクチャにされ。 3発も連荘で喰らへばもう半ベソ、海面出るまで息持ちませんわ。 最後に一本だけ小さめのに乗れましたが、板がバッタンバッタン暴れて気持ちよくなかった。 ポジションが後ろ過ぎなんだってさ。残念。 次こそは。 【補足】 ちなみにこのオバケセット、喜んでいたのはM&Kだけ。 アフターのメール合戦も、二人だけはオーバーヘッドでした・・・(しかもロングライド) 2007年07月07日21日(土) 吉田 テイクオフ。 確実に遅かろうタイミングもテケテケにはまだ分からず。 やってみなけりゃ分からないと、強引にテイクオフ。 結果。 結構ホレホレの波で板が先に落ち、その上にケツから激突。 そのまま板もろともグリングリンに巻かれ、あちこち激突。 スタビ割れてましたわ・・・ 嗚呼、テイクオフ。 朝なのに立てない。 2007年07月07日14日(土) 深沼 大型の台風4号接近中。テケテケの自分には台風は非常に嫌な存在。 折角の3連休だっつうのに、こいつのせいでほぼ諦めムード。 とは言え諦めきれず、ゆっくり目に近場へ。 現地に着いてみれば、あれ?なんだか良くない? 腹胸くらいのファンウェーブ。(ただしカレントは激キツかった) 一度前乗りされた。 引かずにすぐ後ろついてった。 後ろでずっとそいつ見てたら・・・今までで一番長く乗れた。 誰か、また前乗りして下さい。 2007年07月07,08日(土日) 吉田→笠野 朝一のつもりが爆睡をメイク。 予定変更で軽く近場のつもりで、洗濯機回しっ放しでお出掛け。 ところが波なく、誘われるがまま吉田へ。 朝一はタプタプでイマイチだったらしいが、昼前はそこそこ遊べる感じで。 すっかり遊び呆けてしまいまして。 家帰ったら濡れっ放しの洗濯物が洗濯機の中でジメ~っと。しかもシーツ&タオルケット。 忘れてた訳じゃないんですけどね。終始気付いてはいたんですけどね。 誘惑に負けて遊び呆けただけですけどね。 2007年06月30日,07月01日(土日) 金曜サイズアップ&ドシャ降りだったようで、相当掻ん混された模様。 真っ茶色の水に草やら流木が浮き、なんだか匂いもドロ臭い。 見た目には波もさっぱり良くない。タプタプ。 が、入ってみれば以外やいい塩梅。なんでか不思議と乗り易い。みんなバンバン乗ってます。 昼近くまで風も吹かずいい状態が続き、いつもより長い入水。もう疲労困憊。くたくたですわ。 本日の波には一同ご満悦でした。ウェットはかなり汚れてましたが・・・ 一日経ったらまあ綺麗。昨日のドロ臭さは何処へやら。 ただし昨日のように波は続かず、オンショア吹いてきて終了。 ま、朝は良かったし昨日も良かったし。結構満足な週末でした。 2007年06月28日(木) 新港 No Asasui Week だったのでa-lifeと深沼へ。 ・・・波ない。で、そのまま新港へ。 AM6:00現在、波待ちしながら数えみたところ入水者70名。 (海上にいる人のみ。上がった人、これから入る人は除く。) 朝からこの人数って・・・どんだけぇ~! 流石は東日本が誇る名ポイント。 さて、各波情報サイトは何人と発表してるやら。 結構テキトーらしいので、比較してみるのもオモロイかもしれません。 2007年06月23日(土) 今日は2度も人にぶつかりそうになった。 いつも知人とばっか入ってるから、注意散漫だったかも。 久々に板が頭の上に落ちてきた。 ヘッドマークはセンターフィンとスタビの間に付いていた。 危ない危ない・・・ 終いにゃリーシュ切れた。 板だけビョ~ンって岸の方へ。 何かのお告げかもしれません。 心して入水しましょう。 ![]() 低気圧が突き抜けてった週末。 状況こんなですもの(一応中央付近に人写ってますが見えませんね)→ セットは軽く頭オーバー。浮かれる輩を尻目に、非常にガッカリ。 インサイドはガンジス川並みの濁流、これではゲット出来ない&体育座り必至。 本日終了。 翌朝は多少落ち着いたものの、それでも無理なものは無理。 だもんで、サイズ落ちて潮引いてからボチボチ入水。 2~3発くらってインサイドに戻されて泣きそうになって、の繰返し。 ゲットしたらしたで、強い流れに逆らえず勝手にガンガン南下。 嗚呼、修行チック。 午後。 荒れた海とは対照的に、穏やかで気持ちの良い陸。 草刈りする人や、草の香りにイってしまう人、朝一いい波乗ってご満悦な人。→ 子供拾った人、横丁清掃した人、魚放流して来た人(稚魚は大きくなって帰ってきます) メローな午後でした。 2007年06月13日(水) 朝水会 笠野 朝水会。今期初参加であります。 今まで他人が遊んでんの横目に行けないのは辛ろうございました。 しかし笠野はこのところのオイリー。 山元町の磯浜に座礁したセントビンセント船籍の貨物船が原因らしい。 カリブ海に浮ぶ島で、パイレーツオブなんちゃらの撮影現場らしい。 とは言え船の所有会社も乗組員も全てロシア。この辺の仕組はようワカランですが。 で、座礁の原因。 船が沖に停泊中に、機関トラブルが起こったとか起こんないとか。 そこで「沈没しちゃう!沈没しちゃう!」とビビった船員が陸に向って逃げ惑い、 当たり前の如く座礁したそうな。 全く以って迷惑な話ですな。 流れた重油で、地元産物の小女子や蝦蛄海老は壊滅的だそうで。 代わりにロシアのタラバでもしこたま持って来させないと、気も納まりませんな。 2007年06月10日(日) 朝起きる。豪雨・・・ 現地集合するも波もなく皆ローテンション。 そんでもウダウダしてるうちになんとか遊べそうな程度にサイズが上がり。 新品の3フルに「よろしくお願いします」と手を合わせ、袖を通す。 そして初ゲット。 「アパアパアパ・・・」 なんか今日のゲットハードなんすけど。全く初日から縁起でもない。 時にこの3フル、超いいです。 生地がえれぇ柔らかくて何も着てないみたい。ヌードね、ぬーど。 おポンチのポジも自由自在、楽に変えられます。これって凄いでしょ。 こいつはオススメです。 お買い求めは佐野商店まで。今なら店主採寸モデル第一号になれます。 ![]() 「3フルは贅沢品、金持の着る物」なんだそうで。 ところがセミドライってのは自棄に暑くてのぼせそう。かと言ってロンスプじゃ張り切り過ぎ。 ・・・3フルぜってーいるって。 っつう訳でオーダーしました。出来上がりました。 昨晩佐野商店から「明日現地に持ってきます」との連絡。 スバラシイです。ショップの鏡です。 昨晩、店主爆酔。当日朝、店主爆睡。 ワタクシ本日セミドライでした・・・ 2007年05月19日(土) 深沼 毎晩の寝不足に早起き出来る筈もなく。 ゆっくり目に起きちゃったので近場の深沼へ。 波のスロープが超緩やかだといいんだけど、ちょっと急だともうグリングリン。 何度やってもグリングリン。会議も風呂も夜もグリーングリーン・・・ 刺さんないように胸を反らせてテールを沈ませてかなきゃいけないらしいが、 そのタイミングとあんばいがイマイチ良くワカラン。 (っつうかアパアパしててそれどころではない) 2007年05月12日(土) また期間あいちゃった。だって休みないんだもん・・・ 本日も仕事なので朝だけ入水。 なんだか波デカいから小さめの選んで乗る。 ちょこっと横に行けたような気がして楽しい。(あくまで「気がする」だけ) が、寝不足の為か、時折頭がグワングワン揺れる。たまらず上陸。フラフラですわ。 岸に着いたら更にフラフラ。倒れるかと思ったっす。 職場では「倒れない程度に頑張れとしか言いようがない」だって。 そろそろまともに休ませて欲しいんですけど・・・ 2007年04月29日(日) 新港 ここんとこ仕事で毎晩午前様、しかも土日も休めず、どとめはGWナシ。 最近仕事中にタバコ吸うとフラフラしてくんですけど、ワタクシ・・・ 遊べないと逆にストレス溜まるんで「洗濯する時間くらいよこせ!」でPM出勤にして海へ。 なのにいつものPは波ナシ夫・・・ こいつが「ない」と言ってんだから、どんだけないのかお分かりでしょう。 それでも収まり着かず吉田へ行くも激混み。 嫌になって帰るもやっぱり収まり着かずそのまま新港へ。 アレ?吉田より空いてんですけど・・・ 茶濁す程度にちゃぷちゃぷやってきました。 知らないうちに足首ぶっつけて腫れてます。 頭ぶっつけて板は凹んでんのに、タンコブできて頭は凸ってます。 疲れてる時はのんびりしてんのが一番かも。 最近何やっても上手くいかないしねぇ。 2007年04月14日(土) とうとう一月以上空けてしまった。大丈夫だろうか・・・? AFマン改めまちゃあき(女将さん時間ではない)と、ここんとこバッチリ復活のポイントへ。 おそるおそるパドリング・・・、3秒でアパアパです。 上体は反らないし速攻腕パンだし、完璧にリセットかかってます。 それでもメローな波に助けられ、なんとかゲット出来ない切なさはナッシング。 その安心感から心ん中では「ゲッツ!」と叫んでいたりする。(おしょしいので口には出さない) もしここでプリプリのバックシャン美人がいれば「ケッツ!」である。 ただしセットが入ってきても「セッツ!」とは言わない。俺にはまだそんな余裕がない・・・ (↑残念ながらこんなクダラナイ事考える余裕はある) グリングリンでコンタクト落ちたし仕事だしで、早めに上がる。 俺はもう上がるくせに、腕はもう上がらない。 そんな腕の疲れにちょっとパドルした気になる。 が、 「残念ですがそこ、パドル筋じゃないんですけど・・・」 帰る頃にはスーパーオフショア吹き荒れてました。 言うまでもなく、街での花粉シャワーはしんどかったです。 2007年03月03日(土) 深沼 しばらく入水してなかったのでパタパタと海。 沖合の低気圧の影響で県南は専らクローズ。近場は比較的マシらしいので深沼へ。 胸~肩時々頭オーバー。4人入ってます。 ちょっと迷ったがせっかく来たので入水。 ・・・ゲット出来ませんでした。 体育座り君が居たのでおかしいなとは思ったのですが。 良く分かんないもんですね。見た目そこまで酷くないのに、入ってみると流れキツくて。 天気だけは良かったから砂浜には数多くのカップルが。 オイオイ、弁当まで持ち込んで何してんのアンタら。 そんな中ゲット出来ずに退散するのは切なさの極みでございます。 そんな状況に耐えられなかったか、体育座り君も何時の間にか居なくなってた。 2007年02月17日(土) セミドライ治りました。 破損の痕跡がまるで分からない程の綺麗な仕上り。素晴らしい。 本日は天気が良く気持ちよかった。 波はなかったけど・・・ ![]() 真冬とは思えないほど気温が高く、強風ながらも寒くない。 午後から波デカくなる予報も、スーパーオフショアに抑えられ今んとこいいサイズ。 急いで入っちまわねばとワタワタ着替えてたら・・・「ビリッ」 セミドライ破けてしまいました、足首んとこの縫目んとこ。 嗚呼無情、買ったばっかなのに。スーパーショック。 気を取り直して入水。 短時間勝負とばかりに波を追っかける。(でも9割方追いついてない) 波のスピードも遅く、なんだか乗れる。(とは言え7割方巻かれてる) 波乗り面白れぇ。 スーパーオフショアシャワーを浴びながら。 今までで今日が一番楽しかった。 2007年01月20日(土) 吉田 さっぱり波のない週末。誰も海に行かないとさ。 一応a-lifeが朝一チェックして、出来そうなら行こうかと。 そして朝。電話の向こうは「波なし。寝ましょう。」 さて寝るべか、そう思った時にAFマンから電話。 腰~腹くらい、ロングなら全然出来まっせ的な内容に、行きます行きます。 さて吉田。車はざっと25台。あれ?多いぞ。 確かにfun waveではありませんが、そこそこ楽しめたのでした。 やっぱ行ってみないと分かんないもんです。 本日、意外と満足。 2007年01月05日(金) 北泉 この日休みなa-lifeと、県内は波無いので南下。 北泉だけ妙に混んでると思ったら、メローでいい波入ってます。 よし、ここで。 ポカポカ陽気+県内より水温高く波待ちも快適です。 メローで優しい波+周りも意外と譲ってくれ快適です。 そして・・・ 近くにはトドのような女性ロングボーダーが居ました。 その存在は僕の腹のゼイ肉をすっかり安心させてくれるような。 でもね、彼女は得をしているよ。 ウェット生地あんなに沢山使ってるもの、同じ値段で。 2007年01月04日(木) 吉田 今日から仕事始めかと思いきや、意外と人がいる。 ポカポカ陽気で1月とは思えぬ快適さ。 が、インサイドで2~3発喰らうと頭カキーン。 ヘッドキャップ必要かも・・・ |
|